|
★会員のお客様は、50%以上OFFの会員価格でご購入できます。
型番
|
純正アクセサリー (オプション品) |
ポールマウントブラケット |
|
外角取り付けコーナーブラケット |
|
アダプタープレート |
型番 |
イメージ |
その他周辺機器 |
![]() |
PoE/PoE+ 4ポート スイッチ (60W級) |
|
![]() |
PoE/PoE+ ギガビット 8ポート スイッチ (120W級) |
|
![]() |
PoE/PoE+ ギガビット 16ポート スイッチ (240W級) |
|
![]() |
屋外サージプロテクター (IEEE 802.3af/ 802.3at/ 802.3bt) |
|
![]() |
1CH PoEエクステンダー (PoE伝送距離を延長) |
|
![]() |
同軸ケーブルIP伝送器 (PoE対応) |
![]() |
インストール専用工具セット(AI-100)を別途ご注文ください。 同一の機種を複数台設置するようなケースでは、一つあれば賄えるため余分な工具は無駄なものとして廃棄されてしまう実情を鑑みて、環境保護の一環として専用のドライバー類の工具セットは、別売とさせていただきます。 これ1式でROOKER IPネットワークカメラを賄うことが可能です。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【ヒートマップ機能】 本製品は、顧客の動きや密度を映像上にヒートマップで表示させる機能が実装されています。必要に応じて売り場ごとの空間密度を分析し、ビジネスに活用することが可能です。 |
![]() |
|
![]() |
【180°パノラマ撮影】 AP-530PMは、超広角レンズ(f=1.68mm/F2.0)搭載し、1台で水平画角180°垂直画角90°の広いエリアをパノラマ監視することができます。 見通せる広い敷地の監視にオススメで、駐車場、工場、ロビー、庭園など幅広いシーンで活用することが可能です。 |
![]() |
【H.265+/H.265(HEVC)ビデオ圧縮対応】 AP-530PMは、従来までのH.264ビデオ圧縮方式と比較して、回線帯域を最大で約80%節約可能なH.265+ビデオ圧縮方式に対応しています。 |
![]() |
【500万画素】 500万画素CMOSセンサにより、高解像度で被写体を撮影することが可能です。 30fps(2592x1944)※オリジナル、 30fps(2560x1440, 1920x1080, 1280x720)。 |
![]() |
【ワイドダイナミックレンジ】 AP-530PMは、120dBのダイナミックレンジにより自然光や人工照明の影響で生じる被写体の明暗差を補正することが可能です。 |
![]() |
【3軸可動ブラケット】 AP-530PMは、軒下・壁面に設置しても正像が得られる3軸調整ブラケットを採用しました。 本体下部側の黒いカバーを取り外して、microSDカードスロットと機器のリセット(工場出荷時に戻す場合に利用します)操作を行うことが可能です。 |
![]() ![]() |
【IR LED搭載】 AP-530PMは、最大約15mの近赤外線 IR LED を搭載し、500万画素高感度CMOSセンサーとの相乗効果により、証拠能力の高い夜間映像を提供します。 水平照射角度180°をカバーする近赤外線 IR LEDは、夜間も詳細なパノラマ映像の撮影が可能です。 ※ IR LED 照射距離:最大15m |
![]() |
【屋外防雨仕様】 AP-530PMは、雨水や、埃から本体内部を保護します。 本機種は、防塵防水レベルの目安とされる IP67 に準拠しており、台風の多い地域にも安心して設置することができます。 また、耐衝撃性能は IK10に準拠しています。 |
![]() |
【音声マイク搭載】 500万画素パノラマネットワークカメラ(AP-530PM)は、音声マイクを搭載しています。 |
![]() |
【ジャンクションボックス一体型】 AP-530PMは、ジャンクションボックスを一体化させることで高い防水性を維持します。 また、ラバーリングやポイント接続システムを採用し施工やメンテナンスが容易にになりました。 |
![]() |
|
![]() |
【パソコンから中央集中管理】 CMSソフトウェア(無料)を利用することで、最大128台のネットワークカメラ(最大64分割×2)を、ライブ監視・再生、その他、監視本部で各拠点を効率的に集中して管理することができます。例えば各拠点の支店や店舗に設置したネットワークカメラやNVRを、本社や管理部門で集中管理することが可能となります。 【CMS PCシステム要件】
|
![]() |
【ダウンロードセンター】 本ネットワークカメラのユーザー様には、株式会社ROOKERで運営するダウンロードセンターより、機器に関連した最新のソフトウェア、および新機能の追加、改善・改良などのバージョンアップ用のファームウェアを無償で提供しています。 また機能追加などで更新頻度の高い取扱説明書は、電子ファイル(PDF形式)にてダウンロードが可能です。 |
|
![]() |
▼最近チェックした製品 | |||
---|---|---|---|
最近チェックした製品がありません。 |